2022-07-07
マクロ美基礎講座 第一回目
昨日は
「マクロ美基礎講座」@HAPPY TABLE(全3回)
第1回目を開催させていただきました。
サブタイトルにつけておりますように
お台所は薬箱~健康と幸せはキッチンから~人生を心地よく過ごすためのMiki`s Style
“You are what & how you eat”
17年前に食生活やライフスタイルを見直したら、体質改善ができ、すっかり元気になり、人生を心地よく過ごせるようになりました。
私が取り入れたのはマクロビオティック。世界のスーパースターやセレブ達も取り入れています。
単なる食事法だけではなく、ライフスタイル全般。
私の場合身近な食材のパワーで薬漬け、病院漬けの生活が一転し、脱虚弱体質が実現できたようです!
玄米や、日本の伝統食や自然療法は本当に素晴らしいと実感しています。
マクロビオティックというと「あれダメ!これダメ!」という制限食のイメージが強いようですが、
私が取り入れているのは美味しく、楽しみながら人生を心地よく過ごすための方法。
お肉など動物性食品はダメ✖️と思っている方も多いのですが、必要とされている方には歯の構造に合わせて、理想的な食べ方のバランスなどをお伝えしております。
先日の精進料理のクラスをご受講いただき、マクロ美基礎講座も受けてみたいとリクエストをいただきました。
出産を控えていらっしゃるので、出産前にと。
将来的にご主人様のご実家のお寺でのカフェもプランされています。
第一回目は
「心地よい人生を送るために命を育む食について」〜玄米を極める〜
レクチャー
◎日本の伝統食の素晴らしさ
◎マクロビオティックとは
◎玄米について
◎お肉、お魚は食べてはダメ?
◎バランスの良い食べ方
◎心地よい人生をおくるための家庭料理とは
実習 五感を使ってお料理をする
◎圧力鍋と土鍋の玄米の炊き比べ、食べ比べ
◎基本の出汁の取り方とお味噌汁の作り方
◎ごま塩作り
おかずは私の方で夏の上弦の月期に向くお料理をご用意させていただきました。
ウェルカムドリンク
唐辛子入り梅醤番茶
![](https://happytable.salon/data/wp-content/uploads/2022/07/img_6417-1-scaled.jpg)
☆メニュー
◎玄米 圧力鍋炊き 土鍋炊き
◎ごま塩
◎大根、えのき、玉ねぎのお味噌汁
◎小豆かぼちゃ
◎ひじきの梅サラダ
◎ラタトゥイユ 焼き厚揚げ
サラダ添え
◎とうもろこし
◎きゅうりの南蛮漬け
◎玄米甘酒(黒麹×白麹)
◎フルーツ甘酒
![](https://happytable.salon/data/wp-content/uploads/2022/07/55e16272-3b2f-4368-837d-7be8754f6a1f.jpg)
遠方からのご参加でしたし、ついつい母心になりおかずが多いです。
玄米どちらも美味しい✨←ここがテーマのポイント!
お味噌汁も美味しい✨
おかずは特に小豆かぼちゃが好評で嬉しかったです。
日頃疑問に思っていらっしゃること、これからのことなど、半ば人生相談の様にもなりますが、決して本題から逸れているわけではなく、お食事も人生もバランス。
バランスがキープできていると元気で過ごせますし、バランスが悪かったり崩すと心身の不調を招きます。
今の時代を元気に生きていくのには、デトックスも大切ではないかと思っております。
私自身トライ&エラーを繰り返しながら、まだまだ伸びしろたっぷりの状態で過ごしております。
いつかお食事付きのパーソナルケアのようなことができるようになりたいと思い過ごしておりましたが、今年は巡り合わせか、マクロ美基礎講座個別対応させていただいております。それぞれの方のライフスタイルに合わせ無理のない形で取り入れていただける様なご提案をさせていただいております。
毎回貴重な学びと気づきの機会をいただき、新たな光も感じております。
また次回も楽しみにお待ちいたしております。
感謝を込めて。
✨✨✨✨✨✨✨✨
マクロ美基礎講座ご希望くださる方はご連絡をお願いいたします。
次回は9月以降の開講(平日水、木、金のいずれか)になります。
年内は現状のまま行わせていただく予定でおります。(個別ですとかなりお得な内容です)
来年以降内容を見直し、料金体制を変更させていただく予定でおります。
どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://happytable.salon/data/wp-content/uploads/2022/07/75d56e81-8857-497e-830b-aa2c78ca9537-1-900x600.jpg)