岡部賢二先生監修 2025年1月開講 『月のリズムでフードセラピ―講座』 ~月のリズム×陰陽五行で健やかに心地よく生きる~
概要
私たちは自然のリズムとともに生きています。太陽のリズムでは1年サイクルで四季があり、各臓器とも関りがあります。月のリズムは1か月サイクルで四季があると考えられます。新月=春、上弦=夏、満月=秋、下弦=冬、土用=以降の時期と対応しています。月のリズムと五臓の関係性がわかると、ご自分やご家族、周りの方々の心身のケアにも役立ちます。
旧暦を取り入れた生活や、月観察をすることで日々がますます豊かに。
月のリズムと陰陽五行を活用し日々を楽しく、幸せに、心身を健やかに皆様のHAPPY TABLEのお役に立てれば幸いです。
講師
杉村美樹
定員
2~4名
日程
第1回目 1月18日(土)4回目以降回目以降ご相談の上決めさせていただきます。
時間
10:30~14:30頃
参加費
65,000円
(受講料、テキスト、ランチ代、修了証代含む トライアル価格)
内容
第1回 1月18日(土)
月のリズムと陰陽五行「月のリズムで暮らす(総論)」
・月のリズムで暮らす 生活に旧暦を取り入れてみましょう 月観察について
・月のリズムと季節、五臓の関係、おすすめの食べもの 五行の体質チェック・望診入門
・からだと心の変化を感じるムーンダイアリーのつけ方
・新月満月におすすめの小豆料理
******************************************
第2回 2月8日(土)
月のリズムと陰陽五行「新月期編」肝・胆嚢系 イメージング・デトックス 青(緑)・酸
・新月期に出やすいからだと心の症状、望診、手当、おすすめの食べもの、過ごし方
・新月期の陰陽五行料理
・シェアタイム
******************************************
第3回 3月8日(土)
月のリズムと陰陽五行「上弦の月期編」心・小腸系 行動・発散 赤・苦
・上弦の月期に出やすいからだと心の症状、望診、手当、おすすめの食べもの、過ごし方
・上弦の月期の陰陽五行料理
・シェアタイム
******************************************
第4回 4月
月のリズムと陰陽五行 「移行の周期編」 胃・脾系 自己肯定 黄・甘
・移行の周期に出やすいからだと心の症状おすすめの食べもの、望診、手当、過ごし方
・移行の周期の陰陽五行料理
・シェアタイム
******************************************
第5回 5月
月のリズムと陰陽五行「満月期編」肺・大腸系 吸収・実現 白・辛
・満月期に出やすいからだと心の症状、望診、手当、おすすめの食べもの、過ごし方
・満月期の陰陽五行料理
・シェアタイム
******************************************
第6回 6月
月のリズムと陰陽五行「下弦の月期編」腎・膀胱系 充電・蓄積 黒・鹹
・下弦の月期に出やすいからだと心の症状、望診、手当、おすすめの食べもの、過ごし方
・下弦の月期の陰陽五行料理
・まとめのお話
※内容は変更になる場合がございます。
こんな方におすすめ
・月のリズムを取り入れた生活をされたい方
・生命力を高め、心豊かな充実した人生を送りたい方
・理想の自分になりたい方
・ご自分と丁寧に向き合い方
・体質改善をされたい方
・食生活を整えたい方
・月のリズムを活用して人生をハッピーにしたい方
その他
持ち物:筆記用具、エプロン、持ち帰り容器