happytableHAPPY TABLE

JOURNAL

日記

2025-04-07

【美しい日本の暦】清明

4/4に清明を迎えました。

草木の花が次々と開き始め、春の生命の息吹を感じられる時。穏やかな日差しはまさに春爛漫の頃。

今年は桜の開花後肌寒い日が続き、桜が長持ちしているようです。

日本の春を代表する花。

またこの春の時期は自律神経が乱れやすくなり、桜のピンク色は自律神経を安定させる色とも言われています。

自然を観察して生活していくと、季節ごとに木々や草花が私達を元気に、ハッピーな気分にしてくれているように感じます。

七十二候

〈二十四節気〉清明

◯玄鳥至(つばめきたる・4月5日頃)南の国からはるばる海を越えてつばめがやってきます。低空を風切りながら飛び回り、やがて巣作りと子育てが始まります。

◯鴻雁北(こうがんかえる・4月10日頃)

冬の間日本で越冬した渡り鳥たちが群れをなして北の国へ帰るころ。夏をシベリアで過ごし、秋にまた日本にやってきます。

◯虹始見(にじはじめてあらわる・4月15日頃)

雨上がり、太陽を背にした方向に虹が見え始めます。春の虹は淡く消えやすけれど、その色彩に心が踊ります。

日本の美しい言葉を愛でながら春も穏やかに健やかにお過ごしくださいませ。